忍者ブログ
お酒と畑と本があればいい、そんな人生のほほん日記。
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

粋な男の趣味シリーズ 〜陶芸〜
「歴史は仮面をつけて進行する。」

フランスの思想家レジス・ドブレの言葉です、うつぼです。


今日は早起きをして近所の公民館で行う陶芸教室に参加。
見せたりましょう、おれのセンスを見せたりましょう。
そう意気込み、頭にはタオル、腰にエプロン、無精髭、という勘違いファッションで到着。

なに〜!!!

周りは小学生、更に小学生以下が多数。笑。
大人は子供を連れてきた親だけ。
なにしてんの、おれは。笑。

てか最初に言ってよ、陶芸子供教室って。笑。

「では、お皿を作りたい人?」

「はぁい!」

と無邪気に手を挙げるおれ。
向こうが絡みづらそうにしてるわ。笑。

しょうがない、今日は自分のは後にして子供達の作品を手伝ってやるか。

始まるとすぐに自分の作品、
「梅雨時、カエル達の夕暮れ」
を作る事に夢中になるおれ。笑。

6人で一つ使う接着用のねんどを自分が一番使いやすい所に置くだめな大人うつぼ。笑。

焼き上がったらブログにも載せたいが、あまりに稚拙で陶芸の先生もノーコメントだったおれの作品。笑。

おれ、芸術家方面ではないな、
そして今日も空が青い。


仮面の下の歴史は変わり、幕があがるたびに筋をたどり直さなければいけない。

おれも仮面をつけたところで中の表情は変わり、おれも変わっていく。
仮面をとったあとはどうなる?

ありのままで、おれもきみも。
なんのこっちゃおい。

追記

あの巨匠の、世にたった一つの作品、

「梅雨時、カエル達の夕暮れ(小皿)」
「たゆたえども沈まず(小皿)」

は、御覧のブログで予約を承っております。
PR
コメントを投稿する

HN
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
最新CM

[03/30 ぶん]
[01/26 嫁]
[01/05 嫁]
[12/19 嫁]
[12/16 たけぽ]
最新記事

(05/03)
(05/02)
(04/30)
(04/29)
(04/27)
最新TB

プロフィール

HN:
うつぼ
年齢:
48
性別:
男性
誕生日:
1977/02/13
職業:
元バーテン今フーテン
趣味:
お酒
自己紹介:
時の流れは早く、もう30なのだけれど。
おいしいお酒が飲みたいほんとは31才。
バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析